カラス・・・
http://www.asahi.com/national/update/0915/030.html
・・・・アサヒ・コムから
カラスは目でエサを探し、見つけださない限りはむやみにゴミ袋を荒らしたりしないという。東京都が推奨する現行の乳白色の半透明の袋を使った実験で、外からエサがあると見えている部分だけしか、つつかないことらしいとのこと。
しかし、製造コストが高くなり、小売価格は、45リットル入り10枚で100円程度の現行品の約2倍になりそうだそうで・・・
僕が一番最初に帰国した時に困ったのが、分別ゴミ。いろんな人に聞いても、それぞれの分別の見解が違う、しかもゴミを出す時間は早朝としか書いていなく・・何時が早朝なのか、分からず・・・夜中にそーっとゴミを出しに行きました。ペット・ボトルや缶はコンビニのゴミ箱に・・・これだけでかなりゴミ・ノイローゼになり、いつも誰かに自分が捨てたゴミ袋を観察されているような気持ちでした。
フランスのゴミ箱はこんな感じで
各建物ごとに専用のプラスティックのゴミ箱があり、僕のパリのウチでは毎朝、管理人が外に出します。(写真の一番下、韓国のゴミ箱タイプ)
カラスから見えないどころか、ゴミ収集車がまわってきて、回収する人はほとんどゴミ自体に触れずに回収が可能。
ここで、日本の何人かの人に言われたのですが・・「日本は道が狭いからねぇ」と。
パリの僕のアパルトマンがあるサンジェルマンの裏道はかなり道が狭くて歩道もないくらいです、日本では宅急便や郵便局の車は、道が狭くてもウチまで来てくれましたが・・・
この問題(ゴミだけに限らず)はもっと、地域的に、といか国全体がグローバルに取り組めば解決する事だと思うんですが・・・無理なんでしょうかねぇ~