秋の気配①

赤ワインは、黒ブドウを、果皮のまま発酵させて造ります。この皮に心臓病予防に役立つという、例のポリフェノールが入っています。
白ワインは、果皮を取り除いてから発酵させるので黒いブドウからも白いブドウからも白ワインが造れます。
*vin bourruに関して・・・
フランス年間イベントMaison de la France
ブドウ畑分布図

秋の気配① 初トラックバック!緊張します。トラックバック先?(元?)はフランス落書き帳さんです。 Vin Bourruが出始めて10日あまり。我が家ではすでに6本買い込み、知人達との会食も含めてすでにほぼ飲みきってしまいました。美味しいですよね。先週の土曜はいつもいくワイン屋さんとは別のマーケットの八百屋さんの片隅で、別のワイン農家のVin Bourruを見つけたので買ってみました。早速飲み比べ。味はちょっと薄めでしたが、これもなかなか美味でした。 今日は、スイス版の"Vin Borrou"の話。スイスでもブドウの収穫時に絞っただけの、いわゆる生ワインがあるのですが、M...... more

土曜日、知り合いの農家でワインを作るためにブドウ摘み(ヴェンデッミア vendemmia)をするというのでお手伝い(アユート aiuto)に行ってきました。場所はオルヴィエートから35kmほど東に行ったTODI(トーディ)という小さな町。そこの立派な農家での一日作業です。 ワインをこよなく愛すものとしては、一度はブドウ摘みをしなくては・・・と思い、ぜひぜひという気持ちで朝7時過ぎに車を飛ばして行ったのです。8時に着いたときにはまさにちょうど作業が始まろうとしている時、家族(ファミーリィア famiglia)、親戚(パレンティ parenti)、近所の人(ヴィチーニ vicini)、...... more