人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■ボルドー旧市街 LE VIEUX BORDEAUX


何故か、電線が走っているのに・・・・すっきりしているのは、ある秩序が保たれているからでしょうか・・・・。
旧市街には、こんな感じでたくさん石畳が残ってます。




パリに比べて、建物が低いので路地が狭くても圧迫感がありません。


La rue Sainte-Catherine サン・キャトリーヌ通り、ヨーロッパで一番長い"歩行者天国"(1,2キロ)、グラン・テアトルLe Grand Théâtreのあるコメディー広場la place de la Comédieヴィクトワール広場Place du la Victoireを結んでいます。

ぎっしりと商店が並んでいて、いつも歩行者で賑わっていますが、日曜日はこんな感じで静か。最近工事をして全面敷石(タイル)に替えましたが、雨の日は滑りやすく、吐き捨てられたチューインガムの跡だらけで問題になっています。(パリのシャンゼリゼも同じ問題を抱えてますが・・・)
石畳だったら、水はけもいいし、汚れにくいし、ガス管、水道管などの修理・工事の場合も部分的に掘り起こせて便利なのに・・・これでは全部やりなおしをしなければ!!(何て愚かなんでしょうか!)




基本的には歩行者専用道路ですが、許可を得れば車で侵入可能です(配達・引越し・・・)
道の真中にポールがあって、これが出たり引っ込んだりします。許可を得て、カードを貰い道の脇にあるシグナル塔にかざすと、このポールが下がりますので車で侵入出来ます。
by hiraidenaoya | 2004-11-19 23:15 | 【BORDEAUX】 | Trackback(2)
Tracked from 電線ブログ at 2004-11-22 01:24
タイトル : 電線
005... more
Tracked from フランス落書き帳 at 2005-01-16 20:16
タイトル : 街はパニック状態!
この土曜日に探し物があったのでボルドーの中心街へ・・・・ 窒息死するかと思いました。ボルドーの歩行者天国"サントゥ・キャトリーヌ"通りは人だらけで"真っ黒" まるで"ゴキブリ"のよう・・・(すみません)・・・何処から現われるんだろうかこの人たち? パリのサンジェルマンに20年に以上住んでいてもこんな光景は見たことがありません。 ボルドー市内だけの人口は約20万人(パリの15区の区民人口と同じといわれますが)、近郊・郊外(マルゴー、サンテミリオン、ペサック、ポイヤック、アルカッション・・...... more