【キニナル日本語】尊敬語・謙譲語
『営業先の担当者に対して「昨日、私は御社のホームページをご覧になりました」とか、「どうぞごゆっくり拝見してください」といった言い間違いは、かなりの赤面もの。
ビジネス用語の常識中の常識である「尊敬語」と「謙譲語」は、取り違うとかなり恥ずかしいことになります。
それ以外にも、ちょっとした電話の応対でさえ、「××様でございますか?」「課長の××は本日お休みです」「とんでもございません」など、うっかりすると使ってしまう間違いは多くあります。前もって言葉使いの資料に目を通しておくなどの注意が必要でしょう。
仕事を終えた上司に対する「ご苦労さまでした」や、用事を受けたときの「了解しました」もよく話題に上ります。「ご苦労さまでした」や「了解しました」は本来格上の者が使う言葉なので、上司に向けてならば「お疲れさまでした」とか「承知しました」「謹んで承りました」などが正解なのだとか。』
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130928/Mycom_freshers__freshers_column_2013_09_post_423.html?_p=1
▼第四話「間違いやすい敬語(1)」 ~尊敬語VS謙譲語Ⅰ~|「敬語おもしろ相談室」新社会人のための敬語の使い方指南
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/keigo/chapter4/detail.html
▼敬語の指針
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/keigo/guide.pdf
▼基本語から引く尊敬語・謙譲語・丁寧語
http://www.sanseido.net/main/words/hyakka/sonkei/
▼尊敬語・謙譲語を正しくつかおう
http://diamond.jp/articles/-/2365
▼Keigo敬語
http://fr.wikipedia.org/wiki/Keigo
Signification | Forme du dictionnaire | Respect (sonkeigo) | Modestie (kenjōgo) | Formel (teichōgo) |
---|---|---|---|---|
être1 | ある aru | ござる(ございます) gozaru (gozaimasu) | ||
いる iru | いらっしゃる irassharu おいでになる oideninaru | おる(おります) oru (orimasu) | ||
aller1 | 行く iku | 伺う ukagau 参る mairu | 参る(参ります) mairu (mairimasu) | |
venir1 | 来る kuru | |||
recevoir | もらう morau | いただく itadaku2 | ||
donner | あげる ageru | さしあげる sashiageru | ||
くれる kureru | くださる kudasaru | |||
faire | する suru | なさる nasaru | いたす itasu | いたす (いたします) itasu (itashimasu) |
dire | 言う iu | おっしゃる ossharu | 申し上げる mōshiageru 申す mōsu | 申す(申します) mōsu (mōshimasu) |
voir | 見る miru | ご覧になる goran ni naru | 拝見する haiken suru | |
rencontrer | 会う au | お会いになる oai ni naru | お目にかかる ome ni kakaru | |
savoir | 知る shiru | ご存知だ gozonji da | 存じている zonjiteiru | 存じている(存じております) zonjiteiru (zonjiteorimasu) |
porter (vêtements) | 着る kiru | お召しになる omeshi ni naru | ||
manger | 食べる taberu | 召しあがる meshi agaru | いただく(いただきます) itadaku2 (itadakimasu) | |
boire | 飲む nomu | |||
mourir | 死ぬ shinu | お亡くなりになる onaku nari ni naru | 亡くなる(亡くなります) nakunaru (naku narimasu) |