【The Global Gender Gap Report 2013】フランス女性が感じる職場に対する文句とは
『世界経済フォーラム(WEF)が10月に発表した2013年度版の「ジェンダー・ギャップ指数」でも、1位からアイスランド、フィンランド、ノルウェーという順に、上位10ヵ国中7ヵ国を欧州が占める。ところがフランスは45位と、隣国のドイツ(14位)や英国(18位)、または米国(23位)と比べて一段低いのだ。』
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1389144595521.html?_p=1
『仏調査機関LH2が、仏大手企業の管理職を主な対象に行った昨年12月の調べでは、女性の80%(男性は56%)が職場環境において、性差別的態度や決定に直面していると答えた。54%が女性ということで自身のキャリアのブレーキとなる場面に出くわしたとも回答している。81%(男性は59%)が「男性より劣る」という類いの性差別的な判断を聞いたとし、49%が性差別的なあだ名で呼ばれたことがあるとした。そして90%の女性が、もし男性ならもっと昇進しやすいだろうと考え、62%の男性がこの考えに同意している』
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1389144595521.html?_p=1
『世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ指数によると、日本は136ヵ国中105位で、経済協力開発機構(OECD)加盟国中、韓国(111位)に次いで低かった。また厚生労働省『男女雇用機会均等関係資料』によれば、日本の女性就業率は60.1%と、フランス59.9%より高いものの(2012年)、女性管理職の割合は日本10.6%に対し、フランスは38.7%である(2010年)』
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1389144595521.html?_p=1
▼男女平等(ジェンダー・ギャップ)指数ランキング・国別順位(2013年)- 世界経済フォーラムThe Global Gender Gap Report 2013
http://memorva.jp/ranking/world/wef_global_gender_gap_report_2013.php
▼世界男女格差指数
http://ja.wikipedia.org/
▼Global Gender Gap Report
http://en.wikipedia.org/
▼Forum économique mondial
http://fr.wikipedia.org/