マシュマロ guimauve
食後に、マシュマロ を子供達がバーベキューで焼いて美味しそうにパクパク食べていて(ロースト・マシュマロ)・・・・試してみる?と言われ・・・その気になり・・試しました。
げぇ~!!!はっきり言って食べられませんでした。
この食べ方はアメリカ・カナダの子供達が大好きだそうで・・・(ここんちのパパはカナダ人の血が入っていて子供達もよくカナダに遊びにいくらしい。)
かなり気になって調べてみました。
マシュマロ は・・・
-古代エジプトでは薬用として使われていたらしい。
-沼地でとれるアオイ属の植物と言う意味。
-現在のようにふわふわにしたのは・・・・19世紀半ばのフランス。
-コーラゲン成分をたくさん含んでいるので、毎日10個以上続けて食べると美容にいいらしい(2ヶ月でシワが少なくなったという話もある。)
-1889年に初めて日本に紹介される。
-「雪見大福」の原型になったアイスクリームをマシュマロで包んだのが「わたぼうし」
あの有名なスヌーピーが大好きだったんです・・
*参考文献 MONOマガジン490号「薀蓄の箪笥」マシュマロより