銀行口座

僕の場合は問題なかったのだが、ウチのパンダ(彼女)はフランス人でこの日本滞在に関しては研究のためで、国際交流基金の招待。毎月銀行に滞在費が振り込まれる事になっていた。(郵便局には振込みしませんとの事だった。)
どの銀行も印鑑がなければダメと断られ、けっこう切れそうになりながら、やっとのことサインでOKの銀行を見つけ口座を設けた。その時もかなり待たされ、僕は上司出せよ!!的にかなり興奮していたと思う。(すみません。)
ああそうだよなぁ~。この国、印鑑がないと始まらないんだったよな。と改めて痛感した。フランスの場合、滞在許可書を持っている人間であれば(サルは持つのかって?聞かないでくださいよ!)全く問題なく口座開設可能。もちろん印鑑は必要ない。
今は違うらしいが、僕たちが滞在していた2001年の時点ではほとんどのキャッシュ・ディスペンサーは銀行営業時のみ使用可能で驚いた。フランスでは現金をほとんど持たずに行動する。必要であれば街のあちらこちらに設置してあるキャッシュ・ディスペンサーが24時間稼動しているので必要分だけ引きおろしている。そうだ、日本は現金の国だった。とまたまた再確認。
もうそろそろ、新貨幣になると聞いた。タンス貯金がばれちゃうじゃないの!!(僕には貯金なんて全く縁の無いものですが)。
何時なんだろうか?ご存知の方はお教えください!!
この21世紀になった世の中で、先進国で小切手、カード(お店、レストランの支払いに使う)がそれほど普及していないのは日本くらいじゃないのかな。
僕はとてもいいことだと思います。カードで支払いをしたり、小切手で支払う
場合(正式な家賃の支払いはほとんどこの手段でしょう。)何となくお金を使っていない気がしてついつい浪費しかねないと思うのは僕だけでしょうか?